このクリエイターがすごい!

漫画家、アニメーター、イラストレーター、サウンドクリエイター、作家。この人の作品はすごい!と思うクリエイターを紹介していきます。

【漫画家】鶴吉繪理の哲学・その世界(最終回)

こんにちは!ぐるぐるのーぶるです!

いよいよ東京の多摩美術大学に入学した鶴吉繪理さん。大学の専攻は銅版画。

f:id:gregrenoble:20160919204552j:plain

鶴吉繪理さんの銅版画作品。

サークルなどには入らず、日本の各地を旅してまわっていたそうです。

鶴吉繪理作品に見られる祭事・神社

(聞き手:ぐ、鶴吉繪理:鶴)

f:id:gregrenoble:20160919204852j:plain

f:id:gregrenoble:20160919204903j:plain

f:id:gregrenoble:20160919204917j:plain

ぐ「これは、どんなお話ですか?」

鶴「はい、これはある女の子が旅に出た先で神社の狐に出会ってというようなお話です」

ぐ「鶴吉さんの作品には神社や祠、各地のお祭りなどがよく登場しますが、何かこだわりがあるんですか?」

鶴「そうですね。神社が特に好きです。デザインが素敵だという点ももちろんあるんですが。地元が長崎で平和などについて考える機会が多かったんですけれども。戦争の奥には必ずといっていいほど宗教が関わっていますよね。自分の神様が一番だというような争い。神社は、いろいろなところに神様がいるんだよ、という考え方でとても温かい感じがして好きなんです」

COMITIAに出展し始めて

鶴「最初は友だちと一緒にお祭りをテーマに漫画描かない?みたいな感じで『絵金祭り』をテーマに描かせていただきました」

ぐ「絵金ってなんですか?」

鶴「絵金さんというあだ名の高知の藩のお抱え浮世絵師がいまして。その絵金さんの描いた屏風を夏の夜に路上に出してろうそくの明かりで鑑賞するというお祭りで、なんだか異世界に通じているみたいだなと思って漫画を描きました」

f:id:gregrenoble:20160919205108j:plain

f:id:gregrenoble:20160919205120j:plain

f:id:gregrenoble:20160919205134j:plain

COMITIA101(2012年)のティアズマガジンCOMITIAの公式フリーペーパー)に掲載されたイラスト

漫画で食べたいと思い続けた

漫画で食べていきたいという想いを持ち続けてきた鶴吉繪理さん。多摩美術大学を卒業して1ヶ月~2ヶ月後に「講談社スカウトFes」というコンペに出していた作品が講談社デザート編集部の目にとまりメッセージを受け取ったそう。それから講談社ザ・デザートの担当さんとやりとりをしながらスマートフォンゲームの会社で働く毎日。卒業してからちょうど1年経った頃から3~4ヶ月に1回のペースで雑誌「ザ・デザート(現在休刊中)」で読み切り(40P)を発表していました。もっとも印象に残っている作品は「ザ・デザート」(2015年11月号)に掲載された「かみさまになった彼」だといいます。鶴吉繪理さんのずっと描きたかった祭りがテーマで、なおかつこの祭りは実際に鶴吉さんの地元である長崎県にある祭りで愛着があるのだそう。

 

f:id:gregrenoble:20160919205343j:plain

私もこんな恋してみたい!というコメントが嬉しかった

熊本県山鹿灯籠祭りをテーマにした漫画「よへほよへほ」をpixivで公開している鶴吉繪理さん。この山鹿灯籠祭りの漫画を読んだ読者のかたからは「私もこんな恋してみたいです!」や「私の地元のことを描いてくれて嬉しいです!」というコメントをいただいたことが嬉しかったとのこと。動画では読みづらい台詞もpixivならゆっくりと読めておすすめです!ぜひpixivでごらんください!

 

youtu.be

漫画「よへほよへほ」

新刊「藍に染まる病」は漫画家・鶴吉繪理作品の集大成

2016年10月23日(日)に東京ビッグサイトで行われるCOMITIA118で発売予定の新刊「藍に染まる病」はこれまでの鶴吉繪理の感覚が研磨され、詰め込まれた一冊になりそうです。私もまだネームの段階までしかみていませんが、間違いなく鶴吉繪理の代表的な作品となるでしょう。

今回で鶴吉繪理特集も終わりです。あとは実際にCOMITIA118に足を運んで、実物を手に取ってみてください!!

f:id:gregrenoble:20160919211033j:plain

f:id:gregrenoble:20160906152844p:plain

鶴吉繪理

長崎県出身。多摩美術大学卒業後、講談社「ザ・デザート」で3ヶ月に1作品程度の頻度で読み切りを発表。現在は、1023日(日)のCOMITIA118で発表予定の新作原稿を執筆中。

Twitterturuyosi▲118(@turu_yosi)さん | Twitter

www.pixiv.net

 

【漫画家】鶴吉繪理の哲学・その世界(第五回)

こんにちは!ぐるぐるのーぶるです!引き続き、漫画家・鶴吉繪理さんの特集です!

押井守監督の「イノセンス」に影響を受けた高校時代。今回は卒展から、地元・長崎を離れ東京の美術大学を受験した際のエピソードを伺いました。

高校の卒展の作品に込めた想い

卒展とは、卒業するにあたって必ず提出しなければいけない作品のこと。鶴吉さんの場合は油絵一枚と、漫画を一作品提出されたようです。

f:id:gregrenoble:20160919192402j:plain

鶴吉繪理さんの卒展油絵

社会に流されてしまわないか不安だった

(聞き手:ぐ、鶴吉繪理さん:鶴)

ぐ「これが卒展の漫画ですね?これ、台詞がないのは普通なんですか?」

f:id:gregrenoble:20160919192615j:plain

鶴「これ、なんで台詞がないかというと……。不安な感じを表したかったんですね。親元を離れて東京の美大、知らない土地で暮らしていくことに対してとても不安だったんです。これから自分が世界に出ていくことを油絵にも漫画でも表現しましたね」

ぐ「このなかで、印象深いシーンなどはありますか?」

鶴「これですね。この人魚が海草に襲われるシーン。この黒い海草が『社会』でこの人魚が『自分自身』で。社会に流されてしまうのではないかという不安、自分がなくなってしまうのではないかという怖さもあって」

f:id:gregrenoble:20160919192656j:plain

ぐ「最終的には、海草に襲われたけれどもこの人魚は大丈夫だったんですか?」

鶴「そうですね、海草に襲われることは必然なんだな、っていうことを受け入れて、現実世界に戻ってくるんです」

ぐ「じゃあ、前向きなラストなんですね」

鶴「はい。結局、自分がちゃんと生きていて、自分の足があるんだったら大丈夫なんじゃない?と言い聞かせるような終わりかたです」

f:id:gregrenoble:20160919192937j:plain

ぐ「これは?」

鶴「東京の美大を受験するときに通っていた東京都三鷹市の予備校です。同じ長崎の高校の仲間と受験の前から泊りがけで絵を描いていて。今は有名なアニメーションスタジオなんですよ」

地元を離れ、知らない土地で暮らす不安を抱えながらも、多摩美術大学に進学された鶴吉繪理さん。次回はいよいよ COMITIAデビューした大学時代のお話から漫画家として一歩を踏み出した頃についてご紹介します。

鶴吉繪理新刊「藍に染まる病」COMITIA118発売!

f:id:gregrenoble:20160919193843j:plain

鶴吉繪理

長崎県出身。多摩美術大学卒業後、講談社「ザ・デザート」で3ヶ月に1作品程度の頻度で読み切りを発表。現在は、1023日(日)のCOMITIA118で発表予定の新作原稿を執筆中。

Twitterturuyosi▲118(@turu_yosi)さん | Twitter

www.pixiv.net

 

【漫画家】鶴吉繪理の哲学・その世界(第四回)

こんにちは!ぐるぐるのーぶるです!

漫画をコミュニケーションの一つとして捉えてきた中学時代までの鶴吉繪理さん。高校に入ってから漫画に対する意識が変わってきたといいます。今回は、鶴吉繪理さんの作品の根幹になるような考え方が生まれた瞬間をご紹介します。その前に。。

鶴吉繪理新刊のタイトルが決定「藍に染まる病」

とりあえず、再生してみてください!!

youtu.be

アプリ「モーションポートレート」を使用するとこんなリアルな動きが!!!

衝撃的だった押井守監督「イノセンス」との出会い

高校のデザイン美術科に入学した鶴吉繪理さん。今まで友だちとのコミュニケーションの手段の一つとして描いていた漫画。高校に入ってから「エンターテイメント」と「(芸術)作品」が違うということに気づいたそうです。そんな鶴吉繪理さんに衝撃を与えたのが押井守監督のアニメーション映画「イノセンス」。「(エンターテイメントだと思っていた)アニメーションなのにこんなに芸術的な作品があるんだ!こんなことをやってもいいんだ!」と思ったといいます。エンターテイメントと芸術の融合の可能性に気づき、自分もこんな作品が作りたい!と思ったそうです。

鶴吉繪理作品の哲学を垣間見られる漫画「夢のあと」

f:id:gregrenoble:20160919181545j:plain

漫画「夢のあと」表紙

f:id:gregrenoble:20160919181701j:plain

漫画「夢のあと」人魚と友だちの魚のシーン

(聞き手:ぐ、鶴吉繪理:鶴)

ぐ「これが高校時代の作品「夢のあと」ですね。どんなお話ですか?」

鶴「これは人魚の女の子が友だちの魚を助けるために、陸に探しに出たら人間の男の子に出会うというお話です」

ぐ「じゃあ、結局この友だちの魚は助けられたんですか?」

鶴「いえ、魚は人間に食べられました」

ぐ「えっ!」

鶴「結論としては、「人間だからだよ」という。人間の残酷さのようなものを。このころ手塚治虫先生が大好きで。そういうところも影響しているのかもしれませんね」

ぐ「そういうところに今の鶴吉さんの源流がある気がしますね。普通だったら、人魚が男の子に出会って、友だちも助かって、という流れになりますよね?」

鶴「そうかもしれませんね。このあと、人魚と男の子は心を通い合わせるんですが、結局は『お互い、住む世界が違うよね。お互いの世界で生きていこう』と言ってそれぞれの世界へ戻っていくんです」

ぐ「『もののけ姫』のアシタカとサンのような関係でしょうか?」

鶴「そうですね、心の深いところではつながっていて『でも、ありがとう』というような」

ぐ「このあたりに鶴吉さんの今回の新作にもつながるものの見方の片鱗が見えるような気がしますね」

今回は、鶴吉繪理さんの高校時代にフォーカスをあててご紹介しました。地元・長崎を離れいよいよ東京の美術大学受験に挑む鶴吉繪理さん。次回は、高校の卒展から大学までのお話をしたいと思います。お楽しみに!

鶴吉繪理

長崎県出身。多摩美術大学卒業後、講談社「ザ・デザート」で3ヶ月に1作品程度の頻度で読み切りを発表。現在は、1023日(日)のCOMITIA118で発表予定の新作原稿を執筆中。

Twitter:turuyosi▲118(@turu_yosi)さん | Twitter

www.pixiv.net

【漫画家】鶴吉繪理の哲学・その世界(第三回)

こんにちは!ぐるぐるのーぶるです。

今回は、鶴吉繪理さんの色彩へのこだわりが芽生える中学生時代の作品をご紹介します。その前にまずは、1023日(日)COMITIA118サークルカットをお見せします!

アルビレオ舎「藍に染まる病の物語」

f:id:gregrenoble:20160907171007j:plain

「藍に染まる病の物語」ということで、物語はどうやら「藍」と「病」に関わるお話のようです。わたしはすでにネームを見せていただいておりますが、ものづくりに関わる人ならば間違いなく共感できると思います。ものを作るという行為には、自分の何かを差し出すような「覚悟」が必要ですよね。絵を描く人、物語を紡ぐ人、音を生み出す人、空間を作り出す人。クリエイターのかたがたにはもちろん、クリエイターがどのような覚悟で作品を生み出しているのか興味がある人にもおすすめです。

のだめカンタービレに影響を受けた中学時代

(聞き手:ぐ、鶴吉繪理さん:鶴)

f:id:gregrenoble:20160907171157j:plain

ぐ「こちらが中学時代の作品ですね。あれ?これは急に画力があがっているような……。中学生になってから何かあったんですか?」

鶴「中学時代は、2年から美術部に入ったんですよ」

ぐ「なるほど。そこで、リンゴを描いたり………」

鶴「いえ、絵画的なことはなにも。みんなで漫画を描いていたんです。それで画力があがったのかな」

ぐ「これは、あのなんだか……」

鶴「あっ、その頃、二ノ宮知子先生の『のだめカンタービレ』が大好きで。『のだめカンタービレ』風というかそのままの漫画を描いていましたね。」

ぐ「この頃、美術部では油絵などは描いていなかったんですか?」

鶴「3年生のときに彫刻家の有名な先生がいらして、油絵も描きましたが、油絵の具の色が」

ぐ「色が?」

鶴「当時から絵画は好きで。でも、やはり中学生の持つ油絵の具って高いものじゃないですよね。好きなあの絵画の色と自分の持っている絵の具の色が違うって思ってました」

鶴吉繪理さんの作品で印象的なのが、線画だけではなくその色彩ですよね。その色彩へのこだわりは中学生時代に芽生えていたんですね。次回は、いよいよ鶴吉繪理さんの作品の根幹ともなる「運命の作品」との出会い、そして現在の作品にもつながる考え方の部分にせまっていきたいと思います。

鶴吉繪理

長崎県出身。多摩美術大学卒業後、講談社「ザ・デザート」で3ヶ月に1作品程度の頻度で読み切りを発表。現在は、1023日(日)のCOMITIA118で発表予定の新作原稿を執筆中。

Twitter: @turu_yosi

www.pixiv.net

【漫画家】鶴吉繪理の哲学・その世界(第二回)

こんにちは!ぐるぐるのーぶるです!

引き続き、漫画家・鶴吉繪理さんの世界にせまっていきたいと思います。

f:id:gregrenoble:20160906151638j:plain

こちらは前回の記事でご紹介しきれなかった2枚目の絵です。

youtu.be

絵はコミュニケーションの手段

(聞き手:ぐ、鶴吉繪理さん:鶴)

ぐ:今日はいろいろ持ってきていただきましたね。

鶴:恥ずかしいです。

ぐ:あっ、これは自由帳ですね。小学4年生ですか?

f:id:gregrenoble:20160906152439j:plain

鶴:これに漫画を描いていました。男子2人と私と3人で。

ぐ:じゃあ、このころから絵を描いていらしたんですね。当時から絵画教室などには通っていたんですか。

鶴:いえ、通っていませんでした。スイミングスクールとかピアノ教室とかには行っていましたけど。どっちかというと外で遊ぶのがすごい好きで、昼休みは外で遊ぶほうが多かったです。

ぐ:あまり絵を描くという感じではなかったんですか?

鶴:授業中はもっぱらお絵描きでしたけど笑

f:id:gregrenoble:20160906152512j:plain

ぐ:これは……?

鶴:あっ、「フォークダンスじゃなくてスプーンダンス」とか書いてありますね……。

ぐ:笑 一番おすすめなコマはどれになりますか?

鶴:これですね。男子の描き込みすごい笑

f:id:gregrenoble:20160906152541j:plain

ぐ:このころはどんなことを考えていたんですか?

鶴:このころはみんなで漫画描くの楽しいなとか、描いた漫画を学級文庫に置いてもらったりとか、読んでもらって感想をもらうのがすごい好きで。どっちかというとコミュニケーションみたいなところで漫画が好きだった時代ですね。

ぐ:なるほど。コミュニケーションの手段として、漫画や絵を捉えていたと。

鶴:そうですね。

ぐ:このころはどんな漫画を読んでいたんですか。

鶴:このころはもう少女漫画が好きで、りぼんとかちゃおとかなかよしとか、読んでましたね。

意外と普通の小学生時代を過ごしていた様子の鶴吉繪理さん。第三回では某有名漫画に影響を受けたという中学校時代の作品をご紹介します。

鶴吉繪理

長崎県出身。多摩美術大学卒業後、講談社「ザ・デザート」で3ヶ月に1作品程度の頻度で読み切りを発表。現在は、1023日(日)のCOMITIA118で発表予定の新作原稿を執筆中。

twitter: @turu_yosi

www.pixiv.net

最新作:COMITIA118にて発表予定(タイトル未定)。

f:id:gregrenoble:20160905151154p:plain

【漫画家】鶴吉繪理の哲学・その世界(第一回)

こんにちは!ぐるぐるのーぶるです!

今回は漫画家の鶴吉繪理さんをご紹介します!

漫画家・鶴吉繪理とは

長崎県出身。多摩美術大学卒業後、講談社「ザ・デザート」で3ヶ月に1作品程度の頻度で読み切りを発表。現在は、1023日(日)のCOMITIA118で発表予定の新作原稿を執筆中。

鶴吉繪理の絵

鶴吉さんが遊びでいくつかのファンタジーのモチーフを募集したところ、

・ツノ

・青い宝石の杖

・腰から羽

・蒼い鱗と黒ハット ほか

というモチーフが集まりました。これらをふまえて鶴吉繪理さんが描いた絵は……

f:id:gregrenoble:20160905145227j:plain

こちらの絵の制作過程、気になりますよね。どうやってこんな美しい世界を描き出しているのでしょうか。こちらが、その制作過程です。

youtu.be

実はもう1枚あるのですが、それは第二回目でまた。。

鶴吉繪理の新作初公開!!

現在、鶴吉繪理さんが手がけておられる2016年10月23日(日)のCOMITIA118で発表予定の作品のキービジュアルを少しだけお見せします。(タイトル未定)。

f:id:gregrenoble:20160905150947j:plain

漫画の中身も少しいただきました!!

f:id:gregrenoble:20160905151154p:plain

実はわたし、この新作、ネームをすでに見せていただいています!!

鶴吉繪理さんの見ているもの、聞いているもの、感じていること、考えていることが詰め込まれた作品になっていると思います。鶴吉繪理さんといえば、甘酸っぱく清々しい少女漫画を描く漫画家としてご存知のかたも多いと思います。この作品では少女漫画の世界だけにとどまらない鶴吉繪理さんの考え方の根っこのようなものが表現されています。伊藤計劃作品、東京喰種、またamazarashiがお好きなかたは間違いなく面白く読むことができるでしょう。もちろん、漫画といえば、「絵」!徐々にペン入れもすすんでいるようです。上の1ページを見てもわかるように、絵の完成度の高さにも拍車がかかっています。これは楽しみですね!

こんな世界を描き出す鶴吉繪理さんとはどのような人物なのか、第二回目以降はその人となりやこれまでの歩みにせまっていきます。

はじめに

はじめまして!gregrenoble(ぐるぐるのーぶる)です!

ものづくりができる人が大好きです!!

実はすごいクリエイターを知っています。

そのすごさをみなさんと共有したい!

クリエイターは最高です!

クリエイター大好きです!

ものを作るってすごいことです!

ここにはわたしのクリエイターへの果てしないリスペクトを記していきたいと思います。